TOP » 症状に合わせた整体法 » むずむず病の整体法の種類とその手順
むずむず病の整体法の種類とその手順
薬を使わない。
むずむず病を解消させるための整体法の種類
手足がむずむずずる「むずむず病」。
この状態が続くと嫌になってしまいますよね。
人によっては手足だけでなく、背中や首がむずむずする人もいます。
むずむず病の原因などはこちらでもお伝えしています。
手足がむずむずする方は、下記の3つの問題があります。
- 頭蓋骨のゆがみ
- 自律神経の乱れ
- 呼吸筋の緊張
そのため、これらを調整してむずむずを解消させる専門の整体法の一部をご紹介します。
1.頭蓋骨の矯正
頭蓋骨のゆがみには頭蓋骨の矯正が必要です。
頭蓋骨は、23個の骨が立体パズルのように組み合わさって出来ています。
そして、それらの骨は微妙に動くのです。その動きは最大で0.8㎜程度ですが、この動きが脳に非常に重要なのです。
具体的には、頭蓋骨のゆがみが脳の機能を低下させ、むずむずしていないのにしているような錯覚を感じさせてしまうのです。
頭蓋骨矯正は、頭もスッキリすると好評
2.自律神経の乱れ
自律神経が乱れると血管が収縮してしまいます。
すると、血液が運んでいる酸素が手足に届きにくくなり、神経が誤って働いてしまいます。
例えば、何も触れてもいないのに触れたと感じてしまう。
これが繰り返されるとむずむずした感覚に襲われますので、自律神経の乱れを改善させる必要があります。
自律神経の調整は、神経のバランスなどを検査しながら慎重に行う
3.呼吸筋の調整
呼吸で取り込む酸素は、脳や神経の機能を正常にさせます。
逆に言うと、酸素が不足すると脳や神経は誤って働いてしまうのです。
むずむず病の方は脳や神経に酸素が届きにくくなっている方がほとんどです。その理由の一つに、呼吸する筋肉がゆがんでおり「呼吸が浅くなっている」というのがあります。
呼吸筋のゆがみがあるので、大きく呼吸をしようとしても、なかなかうまくできません。そのため、むずむず病の方は呼吸筋の調整が必要になるのです。
横隔膜の調整は呼吸筋の調整に欠かせない
むずむず病の整体法の手順
-
1. むずむずする状態やその他の症状などをお聞かせください。
-
2. むずむずする原因を判断していきます。
-
3. 原因になっている問題を解決するための施術を行います。
-
4. その後、施術の説明やむずむずを更に改善させるアドバイスなど、今後の施術の予定や計画をお伝えしていきます。
これらの健療院グループの整体法は、1992年からの26年間(2018年現在)の経験と総患者数11万人の実績から、カイロプラクティック・オステオパシー・経絡治療・ボディサイコロジーなどをもとに独自開発されている技術です。